2015年09月12日

9月12日の活動

杉の子特別支援学校さんをお借りして活動を行いました。

ロゴの作製も大詰めです!!
ロゴ3点、これは形も整いました。
しかし、このご時世、世に出回っているロゴとかぶっているといけないので、予備として2点作製することにしました。1か月に5点作成するなんてこれまでにない苦労でしたが、近藤君がひらめいて作ったロゴをもとにいろいろな意見を出し合って、追加2点も一通り目途が立ちました。
今日・明日で最後の修正を行い、月曜日には県へ送ります。

あと一息。最後まで手を抜かずに取り組みましょう!!

また、フレンドさんから依頼のあった三つ折りリーフレットの印刷が仕上がってきましたので、みんなで三つ折り作業も行いました。オリジナルイラスト入りです。私たちも少しずつ腕を上げていますよ。

フレンドさんリーフレット
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2015年09月05日

9月5日の活動

北勢きらら学園さんをお借りして活動を行いました。
今回はきらら学園の在校生も参加があり9名で行いました。

また、東海テレビさんが近藤君の取材の延長で、ユーネットの活動を撮影されるということで、13時から16時まで密着でした!!!!

近藤君、北村先生とコメントも撮影されていましたねえ。放映が楽しみです。

取材1  取材2

活動はロゴ3点の詰めを行いました。
おおよそは決定するところまでいきました。
細かなところ、フォントなどはもっと詰めていかなくてはいけませんが、形になり ホ です。

なちゅらんさんのちらし作製にも取り組み、なんとか完成に至りました。なちゅらんさんは10月1日オープンとのこと。医療的ケアの必要な子どもたちが通える事業所です。最初は大変かと思いますが、運営が早く軌道に乗ることを陰ながら応援しています。


posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2015年08月29日

8月29日の活動

杉の子特別支援学校さんをお借りして活動を行いました。

ロゴは3点のおおよその方向性を決めました。
1案 地図で三重県をアピールしたデザイン
2案 シンプルな形のデザイン
3案 キャラをいかした

形になり始めたばかりです。今から進化です。
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2015年08月22日

8月1回目の活動でした

杉の子特別支援学校にて、8月1回目の活動を行いました。
もともと、きらら学園の文化祭担当の先生から位田君へ「きららまつりのポスター」のデザイン依頼がありましたので、その検討日として取っていたのですが、三重県民会議シンボルマークのお仕事が急きょ決まりましたのでその話し合いと、訪問看護ステーション「フレンド」様が事務所を立ち上げるということで、3つ折りリーフレットと新聞折り込みチラシのデザイン・印刷依頼があり、その入稿準備と今日もなかなか賑やかな活動となりました。

三重県民会議シンボルマークは、3点を三重県へ提出し、その後県民の皆様に選んでいただくという流れになっています。今はできるだきたくさんアイデアを出す時期ということで、昨日取材の中で鈴木知事が語られていたことをボイスレコーダーで聞き直しながら、キーワードから出てくるイメージを形にしていきました。いや〜〜まだまだまだまだ・・・・・・ですが、力を合わせていきたいです。

休憩のティータイムは鈴木知事より差し入れの「伊勢茶」をいただきました。
知事、ごちそうさまです!
ティータイム

posted by YOU at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2015年08月21日

伊勢志摩サミット三重県民会議のシンボルマークのお仕事をいただきました

ユーネットみらいメンバーの近藤君に、伊勢志摩サミット三重県民会議のシンボルマーク作成のお仕事の依頼がありました。
洞爺湖サミットのロゴ作成に関わった近藤君が、それ以降もロゴなどのデザインの仕事を続けているということに目をむけていただき、いただいたお仕事です。近藤君もぜひがんばりたいと意欲を見せています。今回のお仕事は、近藤君の体調なども考慮してユーネットみらいと業務委託契約となっています。シンボルマークだけでなく、ちらし、名刺などのお仕事をいただきました。私たちもしっかりサポートしていきたいです。

そして、今日は鈴木知事が直々にご挨拶にきていただき、合わせてマスコミの取材も受けました。
私たちに事務所はないので、近藤君の母校であり、月1回活動場所として使用させていただいている北勢きらら学園様に場所をお借りしての会見でした。

緊張していた近藤君ですが、鈴木知事、マスコミからの質問にも、はっきりとした口調で受け答えしていました。会見場にいた私たちの方が緊張してしまいました。また、会見ってこうやってするんだと裏側が見られて楽しかったです。

裏話ですが…取材のとき近藤君が着ていたポロシャツには「ユーネットみらい」のロゴが印刷されていました。会見に向けて「何着よう」と考えて、急きょネット注文して、到着したのは今朝だったそうですよ。

早速、夕方のニュースに会見の様子が流れていました。

今回の会見には、きらら学園様をはじめ、学校関係者の方々には多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。近藤君も会見で話していましたが、皆様の期待に応えるよう、県民の皆様に愛されるシンボルマークを作成できるよう、メンバーで力を合わせていきます。どうぞ応援をお願いします。
KIMG0163.JPG
(写真)鈴木知事と近藤君







posted by YOU at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2015年08月14日

夏休み返上

ブログ更新滞っておりました。

年賀状にブログを楽しみにしていますというメッセージをいただきました。
多くの方に支援をいただいていることを常々感じております。

活動、続けていますよ!!

このお盆休みに少し振り返って記事を更新したいと思っています。
ぜひ、記事をご覧ください。
posted by YOU at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2014年10月05日

冊子のお仕事

夢織り猫の会様が作成している「夢織り通信」の冊子作りのお仕事を引き受けさせていただいています。今回はA4両面印刷を5枚組んで2つ折りにし綴じる作業でした。いつもはパソコンに向かって作業をしていますが、身体を使っての作業は、仲間とわいわいとしゃべりながらできるのでそれも楽しいです。でも、だんだん後半は疲れてきて…黙々と作業をしていました。

通信の最初のメッセージは「日本の真ん中である四日市に、24時間介護を要する障害者が生活の根を下ろして、気がつけば十数年がすぎていた。」で始まっています。コツコツとされている取り組みに、私たちも応援をしていきたいです。夢織り猫の会様のWebはこちらから
http://plaza.rakuten.co.jp/yumeorineko/

冊子作り
posted by YOU at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のお仕事

2014年09月29日

水谷様のロゴ、完成です!!

水谷様ロゴ

現在東員町町長の水谷様より、オリジナルのロゴを作ってほしいとの依頼を受けました。これはたいへんなこと!!メンバーみんなで頭を振りしぼってデザインを考えました。

水谷様に直接お会いして思いを伺った時もあります。
・ 子どもたち・これから生を受けるであろう子どもたちに東員町をつないでいきたい。
・ 東員町を汚して渡すのではなく、きれいなままで子どもたちに渡し、
  お金も、今できるだけがんばって蓄えて渡したい。
・ 小さな町だが、みんなが普通の生活が普通にできるように、
  我々が今できることをやっていきたい。

そして、ロゴのイメージは
・ シンボルマークだけ(シンプルなもの)
・ 形は、丸でも四角でも、カチッとしていても柔らかくてもいい
・ 緑色、青色は風・水のイメージ
とのことでした。

メンバーであーだこーだと協議をしながら、何度もサンプル作製して提案させていただき、
4月初めにお話をいただいてから6カ月、やっと納品するに至りました。

メンバーの近藤が直接お会いして納品しました。
水谷様からは
「パンフレットなど、色々なところでバンバン使っていきます」と仰っていただきました。
喜んでいただけてたいへんうれしいです。

水谷様には活動を支援していただき、ありがとうございました。






posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2014年09月26日

ちらしのお仕事完了

東員町社協様よりボランティア登録を呼びかけるちらしのお仕事をいただきました。
いつもユーネットを支援していただき、東員町社協様には感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
デザインの技量をあげることで、私たちも応えていかなくては!!
まだまだ未熟なデザイン力なので、今は真似ることで勉強をしています。今回も、見本とするちらしを見つけて構成を考えました。さらに最近はオリジナルのイラストも載せられるようになってきました。メンバーそれぞれ得意な分野で力を出し合って、共同作業で取り組んでいます。
今回のできはいかがでしょう。

2014年東員ボラちらし

posted by YOU at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシのお仕事

2014年09月07日

腕をあげました

20140906_203727.jpg

 きらら学園の文化祭である「きららまつり」のポスター作製の依頼が、きらら学園の卒業生のメンバー個人にありました。ユーネットはメンバーのサポートでアドバイスなどをしました。
 昨年も彼は作製しているのですが、昨年に比べて随分腕をあげました。写真のどちらが今年のものでしょう。
レイアウトも参考になる資料を自分で探して取り組んでいたようです。また、アドバイスを受けて、3パターンの修正案を自分から提案するなど、技術だけでなく取り組む姿勢にも成長を感じることができ、うれしくなりました。今、東員町の社協さんから依頼されたちらしに取り組んでいます。完成が楽しみです。
posted by YOU at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシのお仕事

2014年08月23日

水谷様よりロゴのお仕事をいただきました

20140823_141929.jpg
(写真 検討中!!)

 現東員町町長の水谷様より個人のロゴを作成してほしいと依頼があり、現在作製に取り組んでいるところです。
 なかなか、形にならず時間ばかり過ぎましたが、メンバー一人一点以上ロゴを作成するなど課題を出し、今回の活動で水谷様へ2回目の提案ができるよう検討を行いました。なんとか4点を提案できるところまで進めることができました。提案資料を作り、来週には水谷様へお知らせする予定です。
posted by YOU at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2014年07月31日

ペリーイングリッシュ新規オープン

 英会話教室 テッドマンイングリッシュを運営されていたテッドマンさんが帰国をされるということで、新たにペリーさんが代わって教室をされるという連絡がありました。テッドマンさんには、WEBページ、教室のポスターやカレンダーなどユーネットに声をかけていただき、感謝でいっぱいです。
 教室名がペリーイングリッシュへ変わり、開講まで時間がないとのことで、新規WEBの開設のお手伝いをさせていただきました。教室は白子駅近く23号線沿いにあります。

http://hokusei-you.net/perryenglish/
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のお仕事