2018年05月12日

5月1回目の活動

お久しぶりです。
2018年度の活動も続けて行っています。
今日はメンバー7名の参加でした。高1の男の子とお母さんが見学に見えて、にぎやかな活動となりました。

また、今日は先日菰野町さんに納品した「春のウォーキング大会」の缶バッチとメダルのお披露目の日でもありました。お天気の良い日に大会が開催されて私たちもうれしいです。メンバーの一人がその様子を見に行ってくれました。
0512_1.JPG
0512_3.JPG
0512_2.JPG
完歩証として缶バッチ、キッズには参加賞としてメダルをということで、春をイメージしてデザインしました。
今日の活動では秋に開かれる「ウォーキング大会」のデザインを検討しました。みなさんに喜ばれるものを作りたいです。
posted by YOU at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2016年11月05日

ロゴ検討

今日は11月1回目の活動日でした。
今日のメインイベントは、現在取り組んでいるロゴのお仕事に、直接依頼主様がみえて意見交換をして生の声を聴かせていただくのでした。
メンバーで知恵を絞って、未熟な技術を駆使して用意した17点。
お客様から「これ好き」「これがいい」など気に入っていただくロゴがあって、ほっとしたのでした。
「これは却下」とは直接は言いにくいと思いましたので、ひとまず全部持ち帰って数点に絞っていただくことにしました。ご意見などを受けて修正をした後1点に決めていただく段取りとなりました。

メンバーも17点を見比べて、みんなの意見を聞く中で勉強にもなったようです。

今年最後の大きな仕事になりそうです。
posted by YOU at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2015年10月13日

三重県民ロゴ決定!!

三重県民ロゴが決定しました。
発表のセレモニーに我らが近藤君が参加してきました。緊張したようですがロゴの趣旨をしっかりと報告してきたそうです。テレビ取材も受ける機会があり、度胸も私たち以上についてきています。

この夏休み、ロゴのことばかり考えて取り組んできました。私たちにとって思い入れのあるロゴとなりました。これからはサミットに向けて県民の皆様に愛着をもっていただき、一致団結となるロゴに成長していってほしいです。

次世代へ世界へ、つながり表現 サミット県民会議のマーク決定(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20151014/CK2015101402000030.html

伊勢志摩サミット三重県民会議シンボルマーク
http://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/symbolmark.htm
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2015年09月12日

9月12日の活動

杉の子特別支援学校さんをお借りして活動を行いました。

ロゴの作製も大詰めです!!
ロゴ3点、これは形も整いました。
しかし、このご時世、世に出回っているロゴとかぶっているといけないので、予備として2点作製することにしました。1か月に5点作成するなんてこれまでにない苦労でしたが、近藤君がひらめいて作ったロゴをもとにいろいろな意見を出し合って、追加2点も一通り目途が立ちました。
今日・明日で最後の修正を行い、月曜日には県へ送ります。

あと一息。最後まで手を抜かずに取り組みましょう!!

また、フレンドさんから依頼のあった三つ折りリーフレットの印刷が仕上がってきましたので、みんなで三つ折り作業も行いました。オリジナルイラスト入りです。私たちも少しずつ腕を上げていますよ。

フレンドさんリーフレット
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2015年08月21日

伊勢志摩サミット三重県民会議のシンボルマークのお仕事をいただきました

ユーネットみらいメンバーの近藤君に、伊勢志摩サミット三重県民会議のシンボルマーク作成のお仕事の依頼がありました。
洞爺湖サミットのロゴ作成に関わった近藤君が、それ以降もロゴなどのデザインの仕事を続けているということに目をむけていただき、いただいたお仕事です。近藤君もぜひがんばりたいと意欲を見せています。今回のお仕事は、近藤君の体調なども考慮してユーネットみらいと業務委託契約となっています。シンボルマークだけでなく、ちらし、名刺などのお仕事をいただきました。私たちもしっかりサポートしていきたいです。

そして、今日は鈴木知事が直々にご挨拶にきていただき、合わせてマスコミの取材も受けました。
私たちに事務所はないので、近藤君の母校であり、月1回活動場所として使用させていただいている北勢きらら学園様に場所をお借りしての会見でした。

緊張していた近藤君ですが、鈴木知事、マスコミからの質問にも、はっきりとした口調で受け答えしていました。会見場にいた私たちの方が緊張してしまいました。また、会見ってこうやってするんだと裏側が見られて楽しかったです。

裏話ですが…取材のとき近藤君が着ていたポロシャツには「ユーネットみらい」のロゴが印刷されていました。会見に向けて「何着よう」と考えて、急きょネット注文して、到着したのは今朝だったそうですよ。

早速、夕方のニュースに会見の様子が流れていました。

今回の会見には、きらら学園様をはじめ、学校関係者の方々には多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。近藤君も会見で話していましたが、皆様の期待に応えるよう、県民の皆様に愛されるシンボルマークを作成できるよう、メンバーで力を合わせていきます。どうぞ応援をお願いします。
KIMG0163.JPG
(写真)鈴木知事と近藤君







posted by YOU at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2014年09月29日

水谷様のロゴ、完成です!!

水谷様ロゴ

現在東員町町長の水谷様より、オリジナルのロゴを作ってほしいとの依頼を受けました。これはたいへんなこと!!メンバーみんなで頭を振りしぼってデザインを考えました。

水谷様に直接お会いして思いを伺った時もあります。
・ 子どもたち・これから生を受けるであろう子どもたちに東員町をつないでいきたい。
・ 東員町を汚して渡すのではなく、きれいなままで子どもたちに渡し、
  お金も、今できるだけがんばって蓄えて渡したい。
・ 小さな町だが、みんなが普通の生活が普通にできるように、
  我々が今できることをやっていきたい。

そして、ロゴのイメージは
・ シンボルマークだけ(シンプルなもの)
・ 形は、丸でも四角でも、カチッとしていても柔らかくてもいい
・ 緑色、青色は風・水のイメージ
とのことでした。

メンバーであーだこーだと協議をしながら、何度もサンプル作製して提案させていただき、
4月初めにお話をいただいてから6カ月、やっと納品するに至りました。

メンバーの近藤が直接お会いして納品しました。
水谷様からは
「パンフレットなど、色々なところでバンバン使っていきます」と仰っていただきました。
喜んでいただけてたいへんうれしいです。

水谷様には活動を支援していただき、ありがとうございました。






posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2014年08月23日

水谷様よりロゴのお仕事をいただきました

20140823_141929.jpg
(写真 検討中!!)

 現東員町町長の水谷様より個人のロゴを作成してほしいと依頼があり、現在作製に取り組んでいるところです。
 なかなか、形にならず時間ばかり過ぎましたが、メンバー一人一点以上ロゴを作成するなど課題を出し、今回の活動で水谷様へ2回目の提案ができるよう検討を行いました。なんとか4点を提案できるところまで進めることができました。提案資料を作り、来週には水谷様へお知らせする予定です。
posted by YOU at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2012年08月21日

四日市NPO協会様のロゴを作成しました

四日市NPO協会様よりロゴのご依頼があり制作に取り組みました。
Nと協のバランスをとるのに苦労しました。

8月20日(月)の設立総会にてロゴ発表があり、
早速四日市NPO協会様のWebページにも掲載いただいています。
http://www.geocities.jp/yokkaichinpo/

ユーネットみらいも四日市NPO協会のメンバーに入会しました。共に活動を盛り上げていきたいです。

image001.jpg
posted by YOU at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2012年06月17日

祝開店「パン工房いずみ」様

6月18日(月)パン工房いずみさんがオープンします。米粉を使ったパンが特徴で、試食させていただいたメンバーからもおいしいと評判です。
ユーネットみらいはロゴの制作に携わらせていただきました。中央の丸い部分が立体的になっていて、シンプルですが素敵な看板にしあがっていました。
izumi.jpg

このロゴ決定までにはメンバーでアイデアを出し合って、4点候補作を提案しました。
米粉をイメージしたお茶碗を気に入っていただき決定となりました。
izumilogo.png

パン工房いずみさんが繁盛することをお祈りしています
posted by YOU at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2008年11月10日

四日市NPOセクター会議さんのロゴ

四日市NPOセクター会議さんのロゴを作成しました。
logo.jpg
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2008年06月15日

四日市障害者福祉センター

四日市障害者福祉センターの広報誌にも使用するロゴを作成しました。
時間をかけてラフな感じでまとまりが出るように工夫しました。
with3.gif
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2007年12月20日

訪問リハビリステーションあすかさんのロゴ

訪問リハビリステーションあすかさんのロゴを作成しました。
このロゴは大きな看板になって事業所に設置されています。またこのロゴを配置した名刺をたくさん注文していただいております。
活動場所の提供など、ユーネットみらいの活動開始直後から多大な支援をいただいております。
asuka_logo.png
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事