2015年10月26日

10月2回目の活動

10月2回目の活動は、杉の子特別支援学校をお借りして行いました。

通常は第3土曜日(17日)に行うのですが、16日に近藤君が「伊勢志摩サミット・ロゴマーク審査委員懇談会」に出席するので、1週ずらしての活動でした。

その時の会議の様子が首相官邸ページに載っています。ぜひご覧ください。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/iseshima_summit2016.html#c006

さて、今回の活動から、新しいメンバーが増えました。
Ipadは自由に操作できますが、パソコンはまだ使い始めたばかり。いろいろ学びたいと意欲のある21歳の青年です。今回は仕事ができるようパソコンの設定など行い、その後はお茶をしながら懇親会でした。先日放送された東海テレビのニュースも一緒に見ました。
自己紹介しています  ニュースをみています

おやつを食べてばかりでもなく、今回も名刺納品準備を行いました。
あじさいの家様、アイリス様、ハビリス様、いつもご注文いただきありがとうございます。

posted by YOU at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2015年10月18日

近藤君、東京へ

近藤君が伊勢志摩サミットロゴの選考委員に選ばれ、東京で行われた会合に出席しました。その模様がテレビのニュースで流れています。リンクしますので、ごらんください。

伊勢志摩サミット・ロゴマーク選定の初会合(中京テレビ)
http://www.news24.jp/nnn/news86226923.html

伊勢志摩サミット ロゴ応募7000件超(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151018/k10010273921000.html
posted by YOU at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年10月13日

三重県民ロゴ決定!!

三重県民ロゴが決定しました。
発表のセレモニーに我らが近藤君が参加してきました。緊張したようですがロゴの趣旨をしっかりと報告してきたそうです。テレビ取材も受ける機会があり、度胸も私たち以上についてきています。

この夏休み、ロゴのことばかり考えて取り組んできました。私たちにとって思い入れのあるロゴとなりました。これからはサミットに向けて県民の皆様に愛着をもっていただき、一致団結となるロゴに成長していってほしいです。

次世代へ世界へ、つながり表現 サミット県民会議のマーク決定(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20151014/CK2015101402000030.html

伊勢志摩サミット三重県民会議シンボルマーク
http://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/symbolmark.htm
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2015年10月03日

10月1回目の活動

10月1回目の活動を北勢きらら学園をお借りして行いました。
ロゴの仕事もひと段落、ロゴ発表のポスターなどの打ち合わせを行いました。
そして、先日NHKさんの取材を受け、テレビ放送されたものを録画しましたので、みんなで視聴しました。

録画をみました

近藤くんの取り組みが後輩につながっているという内容にまとめられていました。暖かい内容でした。
ロゴの方は提出していますので、のんびりした活動になりました。
近藤君が差し入れをしてくれた栗きんとん、みんなでいただきました。

栗きんとん差し入れ
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告