2018年05月12日

5月1回目の活動

お久しぶりです。
2018年度の活動も続けて行っています。
今日はメンバー7名の参加でした。高1の男の子とお母さんが見学に見えて、にぎやかな活動となりました。

また、今日は先日菰野町さんに納品した「春のウォーキング大会」の缶バッチとメダルのお披露目の日でもありました。お天気の良い日に大会が開催されて私たちもうれしいです。メンバーの一人がその様子を見に行ってくれました。
0512_1.JPG
0512_3.JPG
0512_2.JPG
完歩証として缶バッチ、キッズには参加賞としてメダルをということで、春をイメージしてデザインしました。
今日の活動では秋に開かれる「ウォーキング大会」のデザインを検討しました。みなさんに喜ばれるものを作りたいです。
posted by YOU at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2016年12月17日

12月2回目の活動でした

今年最後の活動日でした。ユーネットの年賀状の準備や、ロゴの詰めの作業を行いました。
そして、恒例のじゃんけん、ケーキ争奪戦でミニ忘年会をしました。
KIMG0225.JPG
今回のケーキをどこにするかに当たって私の周りにリサーチしたところ、「シェリールのケーキの評判は熊野まで聞こえてくる」ということでしたので、用意してまいりました。噂通りおいしかったです。

毎回途切れずお仕事をいただけありがたいことです。
ちらしや名刺のお仕事は、メンバーも段取りよくできるようになりました。
今年は切り取り点線入りチケットという、新しいお仕事をいただきました。
ユーネットみらいは、「いただけるお仕事は断らない」をモットーに取り組んでいます。
来年も、いろいろなことに挑戦できるといいな。
どうぞ、よろしくお願いします。
posted by YOU at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年12月03日

12月1回目の活動

いよいよ12月です。良いお天気でしたが…部屋に閉じこもって…活動しました。
今回はロゴのグレースケールの変換作業を近藤君が担当し、年賀状のデザイン修正を中村君が担当しました。
グレーのちょっとした濃さや、デザインの配置のちょっとした違いで、違ってくるのが面白かったです。
近藤君のポケットマネーから、中津川の栗きんとんを差し入れに持ってきてくれました。
ありがと〜〜〜〜( ^)o(^ )

次回は今年最後の活動です。
ユーネットの年賀状発送準備と恒例のじゃんけんでケーキ争奪戦を行います。
ことしも充実した1年になりました〜。
posted by YOU at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年11月19日

11月2回目の活動

今日は体調不良や都合の悪い人がいて、6名の参加でした。
前回から引き続き、ロゴの検討を行いました。
一つは三重自立活動研究会様から依頼いただいたロゴです。
カラーバージョンは完成して、モノクロバージョンを検討しました。
来年の1月21日研修会が開かれるそうです。そこでもお披露目していただけそうです。

もう一つは、かがやき学園の校章を検討しました。
ユーネットも新しく創立されるかがやき学園の校章作成に参加させていただいています。
みんなに好感をもっていただける校章となるよう、取り組んでいきたいです。

それから、西日野にじ学園の西日野展のポスターの方もお手伝いさせていただいています。
あすなろう鉄道の中吊り広告に掲載されるそうで、実際に吊られた時にはぜひ乗って写真におさめたいと思っています。
KIMG0223.JPG

いよいよ12月になります。年賀状の印刷もいくつか依頼いただいています。次回も忙しくなりそうです。
posted by YOU at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2016年11月05日

きらら学園文化祭

いよいよ来週はきらら学園のきららまつりが行われます。
このポスターを作ったのは、きらら学園卒業生で、ユーネットメンバーの位田君です。
ここ数年ポスターデザインの依頼をされていて、ユーネットの活動でもアドバイスを受けながら取り組んでいました。
今年は最初から完成度の高いデザインで仕上げてきたので、彼がコツコツ取り組んできた成果を感じました。
次回の作品が楽しみです。2016きららまつり.png
posted by YOU at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシのお仕事

ロゴ検討

今日は11月1回目の活動日でした。
今日のメインイベントは、現在取り組んでいるロゴのお仕事に、直接依頼主様がみえて意見交換をして生の声を聴かせていただくのでした。
メンバーで知恵を絞って、未熟な技術を駆使して用意した17点。
お客様から「これ好き」「これがいい」など気に入っていただくロゴがあって、ほっとしたのでした。
「これは却下」とは直接は言いにくいと思いましたので、ひとまず全部持ち帰って数点に絞っていただくことにしました。ご意見などを受けて修正をした後1点に決めていただく段取りとなりました。

メンバーも17点を見比べて、みんなの意見を聞く中で勉強にもなったようです。

今年最後の大きな仕事になりそうです。
posted by YOU at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2016年08月12日

残暑お見舞い申し上げます

毎日暑い日が続きますが、体調のほういかがですか?
更新が滞っていましたが…ユーネットの活動は続けていますよー╰(*´︶`*)╯
また前に戻って活動を思い出しながら…記事をアップしていきます。

8月も活動しています!!
前回の6日は久々にメンバーが全員そろいました。
活動の様子

現在取り組んでいるのは、伊勢市の「障がい者サポーター制度」シンボルマークの応募にむけてのロゴ製作です。(詳細はこちらから http://www.city.ise.mie.jp/13930.htm)ユーネットの活動の中で意見交換を行いますが、今回は個人で応募します。6日の活動では、今一歩のできでした。次回の活動までにもっと候補作を作ってくるということで、宿題となりました。

また、北勢きらら学園や、杉の子特別支援学校の文化祭のポスター作りにも取り組んでいます。
先輩から後輩へアドバイス
先輩から後輩へ直接アドバイスもありです。よりよいものに仕上げていきたいです。

次回は20日(土)を予定しています。
posted by YOU at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2015年10月26日

10月2回目の活動

10月2回目の活動は、杉の子特別支援学校をお借りして行いました。

通常は第3土曜日(17日)に行うのですが、16日に近藤君が「伊勢志摩サミット・ロゴマーク審査委員懇談会」に出席するので、1週ずらしての活動でした。

その時の会議の様子が首相官邸ページに載っています。ぜひご覧ください。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/iseshima_summit2016.html#c006

さて、今回の活動から、新しいメンバーが増えました。
Ipadは自由に操作できますが、パソコンはまだ使い始めたばかり。いろいろ学びたいと意欲のある21歳の青年です。今回は仕事ができるようパソコンの設定など行い、その後はお茶をしながら懇親会でした。先日放送された東海テレビのニュースも一緒に見ました。
自己紹介しています  ニュースをみています

おやつを食べてばかりでもなく、今回も名刺納品準備を行いました。
あじさいの家様、アイリス様、ハビリス様、いつもご注文いただきありがとうございます。

posted by YOU at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2015年10月18日

近藤君、東京へ

近藤君が伊勢志摩サミットロゴの選考委員に選ばれ、東京で行われた会合に出席しました。その模様がテレビのニュースで流れています。リンクしますので、ごらんください。

伊勢志摩サミット・ロゴマーク選定の初会合(中京テレビ)
http://www.news24.jp/nnn/news86226923.html

伊勢志摩サミット ロゴ応募7000件超(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151018/k10010273921000.html
posted by YOU at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2015年10月13日

三重県民ロゴ決定!!

三重県民ロゴが決定しました。
発表のセレモニーに我らが近藤君が参加してきました。緊張したようですがロゴの趣旨をしっかりと報告してきたそうです。テレビ取材も受ける機会があり、度胸も私たち以上についてきています。

この夏休み、ロゴのことばかり考えて取り組んできました。私たちにとって思い入れのあるロゴとなりました。これからはサミットに向けて県民の皆様に愛着をもっていただき、一致団結となるロゴに成長していってほしいです。

次世代へ世界へ、つながり表現 サミット県民会議のマーク決定(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20151014/CK2015101402000030.html

伊勢志摩サミット三重県民会議シンボルマーク
http://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/symbolmark.htm
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロゴのお仕事

2015年10月03日

10月1回目の活動

10月1回目の活動を北勢きらら学園をお借りして行いました。
ロゴの仕事もひと段落、ロゴ発表のポスターなどの打ち合わせを行いました。
そして、先日NHKさんの取材を受け、テレビ放送されたものを録画しましたので、みんなで視聴しました。

録画をみました

近藤くんの取り組みが後輩につながっているという内容にまとめられていました。暖かい内容でした。
ロゴの方は提出していますので、のんびりした活動になりました。
近藤君が差し入れをしてくれた栗きんとん、みんなでいただきました。

栗きんとん差し入れ
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2015年09月19日

9月19日の活動

杉の子特別支援学校さんをお借りして活動を行いました。
県民会議ロゴ3点+予備案として2点の白黒バージョン作成が中心でした。
ロゴ提出にあたって、色指定や白黒の指定など、いろいろな段取りがいることを学びました。
何度も印刷をして、濃淡など調整をしました。

この日はNHKさんの取材が入りました。取材に緊張していた私たちですが、最後は打ち解けてロゴの感想なども聞かせていただきました。
posted by YOU at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告